 |
会社概要 |
 |
|
|
 |
伊豆は海・山の自然に恵まれ、本当に素晴らしいところです。
私自身、千葉県柏市より移住してきて30数年、季節の移り変わりを日々感じながら、 ゆったりと流れていく下田での日々に都会では味わえない充実感を得ております。
1人でも多くの人が伊豆に住み、あるいは別荘を持つことにより、生き生きとした時間を持つことができます様、 お手伝いをしてゆきたいと思っております。
代表取締役 小西 正徳 |
|
商号 |
伊豆太陽ホーム株式会社 |
開業 |
平成3年1月21日 |
免許番号 |
静岡県知事免許(8)7587 |
保証協会 |
(社)静岡県宅地建物取引業協会会員 |
所在地 |
本店
〒415-0021 静岡県下田市一丁目1番5号 ホワイトビル2F
TEL:0558-23-4511 FAX:0558-23-6110 E-mail:info@izutaiyo.co.jp
熱海店
〒413-0011 静岡県熱海市田原本町6-7 角屋ビル2F
TEL:0557-86-4150 FAX:0557-83-4835 E-mail:info@izutaiyo.co.jp |
営業時間 |
9:00~18:00 |
休業日 |
夏季、年末年始、ゴールデンウィークを除き年中無休 |
|
■伊豆太陽ホーム株式会社 経営理念
・ |
伊豆太陽ホームは、伊豆の自然を愛し伊豆とともに暮らしたいと願う御客様に対して、不動産の紹介を含め総合的なサービスを提供することにより、お客様が活き活
きと充実した時間を持てるようお手伝いをする「伊豆大好き人間応援企業」である。 |
・ |
伊豆太陽ホームは、社員が経済的にも精神的にも豊かで価値ある人生を送ることを第二の目的とする。 |
・ |
すべての判断基準は「良心に基づいて正しいか」であり、つねに適正な方法で、適正な利潤をあげ、
確固たる財務基盤を築き、地域社会へ貢献し、御客様から支持され続ける優良企業を目指す。 |
|
■伊豆大好き倶楽部について
弊社では伊豆に移り住んだ人、別荘を持った人等、伊豆が大好きな人々を応援するため「伊豆大好き倶楽部」という会を作っています。伊豆に移り住んだ人にとって、同じ気持ちで他所から移住してきた仲間がいればきっと心強いでしょうし、 色々な情報交換ができればより一層楽しい伊豆ライフを送ることが出来るのではないかと考え、伊豆大好き人間の輪を広げようというものです。
憧れの伊豆に移住してしてきても、医者はどこが良いかとか、魚はどこで買えばよいか等々些細なことが分からなかったりするものです。また、安くておいしい食べ物屋さん、だれも知らない秘湯、取っておきの夕日のスポット等伊豆の穴場情報、 あるいは干物のつくりかた、野菜の育て方、魚の釣り方、イノシシ退治の仕方ナドナド伊豆ならではの生活のノウハウを情報交換できればほんとうに楽しい日々を送ることが出来るのではないでしょうか。
伊豆大好き倶楽部の会員には誰でもなれます。弊社で物件を購入されたお客様に限らず、伊豆が好きな方ならだれでもOKです。 活動は会報の発行やゴミ拾いハイク、バーベキューなどですが、会員の方同士で釣りに行ったり野菜作りを教えあったりしています。
私たちは伊豆の不動産を売ることを仕事としています。 しかし、もっと大きな仕事は多くの人に伊豆を楽しんでもらうことです。 そして、多くの方々から「伊豆太陽ホームさんのおかげでこんなに幸せな日々をすごしています」
と言って頂くことが、私たちの夢であり誇りであり生きがいです。
|
 |
伊豆太陽ホームのモットー
|
 |
|
■お客様の幸せが私たちの幸せです
「伊豆に来て本当に良かった。自然に囲まれ毎日が楽しく幸せです。これも伊豆太陽ホームさんのお陰です!」
こんな言葉を御客様から頂ければ、私たちも最高にハッピーです。
私たちはお客様と伊豆との仲人役です。どうか伊豆で活き活きと充実した時をお過ごしください。
|
■強引な営業はしません
情報を小出しにしてお客様に問い合わせをさせ、一度でも電話があれば営業攻勢をかけ強引に売りつけるといった従来の不動産業者の営業手法を私たちは否定します。あくまでもお客様の自由意志を尊重します。
|
■情報提供こそ私たちの第一の仕事
伊豆はどんなところか? → そこでどう過ごしたいか? → そのために必要な物件の条件は? → 希望に合った物件はどれか? お客様自身でこのような思考を経て物件選びができるよう、出来る限りの情報を提供することが私たちの第一の仕事と考えます。
伊豆に関するあらゆる情報の提供と共に、他社の多くが公開してない物件案内図も全てオープンにしていきます。
|
■自分の心に正直に、嘘や隠し事はしません
お金に目が眩んで、たとえ法に触れなくても良心のとがめるようなことはしません。当たり前のことですが、キチンと守っていきたいと思います。
|
■楽しく働きながら人間的な成長を目指します
本当にお客様のことを考えて仕事をすることにより、私たちはプライドを持って楽しく働くことができるのだと思います。
また、様々なお客様と接するなかで人間的に成長していけたらと考えます。
|
|